虫歯治療
虫歯とは?
歯の表面がネバネバしていると感じたことはありませんか?実はそれ、虫歯菌などが歯に付着していることが原因です。
虫歯の原因となる虫歯菌の代表格「ミュースタンス菌」は、生まれたての赤ちゃんは持っていない菌です。
周囲の大人との接触や歯のケア不足などから感染、増殖していくと考えられています。
虫歯菌は、糖分をエサにしてネバネバとしたグルカンという物質を作り出し、歯の表面に付着してプラーク(歯垢)となります。
プラークで増殖した虫歯菌から出された酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かしていきます。
これを放置していると、虫歯がどんどん進行してしまいます。
虫歯の治療法
虫歯には、段階に応じた適切な治療法があります。
専門用語で虫歯をカリエスというため、頭文字Cと数字の組み合わせで虫歯の進行度をあらわします。
C0
まだ虫歯にはなっていない状態ですが、歯の最も表面にあるエナメル質が少し溶け始めている段階です。
ブラッシングを念入りに行って歯の再石灰化を図れば、ここで食い止めることも可能です。
C1
表面のエナメル質が溶けて穴が空いた段階です。
まだ、痛みを感じることはない段階ですが、冷たい水や刺激物などを口に入れた時、沁みるような痛みが出ることがあります。
この段階の治療は、虫歯に侵された部分を削って、そこを何らかの歯科材料で詰めます。
C2
エナメル質のすぐ下の層である象牙質まで達した段階です。C1と同様の治療を行います。この段階になると痛みが出てきます。
まだ比較的痛みを我慢しやすい状況ともいえるため、多忙のせいで放置してしまうこともありがちです。
しかし、進行しやすい時期なので早期の治療するようにしましょう。
C3
重度の虫歯です。神経まで達していますので、日常生活がままならないほどの激痛が出ます。
一般的には虫歯に侵された歯質と神経を取り除き、被せ物をする治療を行います。
「根管治療」という歯の根(歯髄)をきれいに掃除する治療を行って、歯の保存を図るケースもあります。
C4
歯が崩れ落ち、神経が壊死した段階です。
この段階での治療は抜歯を行い、入れ歯やブリッジ、インプラントといった義歯で歯の機能を補います。
ここまで進行すると、逆に痛みなどの自覚症状がなくなることがあるため放置する人がいますが、非常にリスクが高い行為です。
菌が全身を巡り、他の重大な疾患につながることもあります。
速やかに歯科医院を受診するようにしてください。